Pick up news !!

サポートエンジニアの給料まとめ!仕事内容ややりがいは?

「サポートエンジニアの給料まとめ!【※仕事内容ややりがいは?】」がイメージ出来る画像01

 

担当する製品の事を熟知し、顔が見えない顧客に対してのコミュニケーション能力も必要となる”サポートエンジニア”は、常にユーザーと向き合う必要がある”会社の顔”とも言うべき職種と言えます。

 

サポートと聞くと、何となく雑用や重要度の低い仕事も多い気がしますが、実際はそうではなく、ITの普及が進む昨今では更に重要な役割を担うとも言われています。

 

こう言った事もあり、今現在他職種に就いていながら”サポートエンジニア”に興味を持つ人も多い様なので、今回は下記についてまとめてみました。

 

サポートエンジニアの仕事内容や役割は?
サポートエンジニアの給料や年収はどれぐらい?
サポートエンジニア求人の探し方と案件例!

 

もし今現在転職を考えていて、”サポートエンジニア”に興味があると言う事でしたら、是非参考にしてもらえればと思います。

 

また、今現在”サポートエンジニア”として働いている方も、平均年収や給与状況を知る事で、「今勤めている所でずっと働いていて良いのか?」、「今後キャリアアップする為には?」などが見えてくるかもしれませんので、是非最後までご覧頂ければと思います。


サポートエンジニアの仕事内容や役割は?

「サポートエンジニアの仕事内容や役割は?」がイメージ出来る画像01

 

ではまずサポートエンジニアの仕事内容や役割に関して見て行きましょう。転職する前に他職種の仕事内容を知る事で、転職後のイメージもしやすくなります。

サポートエンジニアの仕事内容

IT製品に対する顧客からの問い合わせやトラブル対応

 

基本的にはご存知の通り、IT製品に関するユーザーからの問い合わせやトラブルに対応するのがサポートエンジニアの仕事になります。

 

ただ、サポートと言っても単純に決められた操作方法を伝えるだけでなく、それぞれの問題点を瞬時に見向き、その状況に適した回答を素早く導き出し、ユーザーに伝えなければなりません。

 

そう言う意味では、幅広い知識と経験、問題解決力や判断力も必要とされます。

 

IT製品のクレーム対応と修正

 

問い合わせやトラブル対応と同じにとられがちですが、IT企業の顧客先は一般ユーザーだけでなく、製品によっては企業が顧客になる場合もあり、クレームなどが入った場合は、問題点を導き出し、修正しなければなりません。

 

その際に必要な修正点を提案する事も、企業によってはサポートエンジニアに求められる事があります。

 

上記が主なサポートエンジニアの仕事内容となりますが、一般的に企業によってその内容も大きく変わってきます。

 

サポートエンジニアでも、

カスタマーサポートエンジニア
プロダクトサポートエンジニア
セールスサポートエンジニア
ヘルプデスク・テクニカルサポート

と言う様に様々な名称があり、それぞれ企業の捉え方や位置づけによって変わる為、上記で紹介した仕事内容を中心に多岐に渡ると考えておく方が良いかと思います。

 

サポートエンジニアの役割ややりがいは?

専門的な分野ではない為、深い知識よりも浅くて広い知識を求められる様なイメージがあるサポートエンジニアですが、実際はそんな事もありません。

 

もちろんパソコンの一般的な知識が役立つ事もありますが、企業規模の大きな会社のサポートエンジニアの場合、問い合わせやトラブルも高度な知識や技術を要するものが多く、経験する事で”幅広く深い知識”を得る事が出来ます。

 

小さな会社のサポートエンジニアの役割としては、細かいサポートがメインでヘルプデスクやコールセンター的な仕事に偏りがちですが、大手企業や外資系企業の場合、サポートエンジニアのチームが社内で一番高度な技術や知識を持っている事も少なくありません。

 

そう言う意味では、サポートエンジニアを経験する事で、今後のキャリアアップの為の基礎を身につける事が出来たり、問題を一つ一つ解決していく事には大きなやりがいを感じる事も出来ます。


サポートエンジニアの給料や年収はどれぐらい?

「サポートエンジニアの給料や年収はどれぐらい?」がイメージ出来る画像01

 

転職するにあたって気になるのは、やはり給与面ではないかと思います。そこでサポートエンジニアの平均年収など、給与に関しても調査してみましたので、紹介させて頂きます。

サポートエンジニアの給料や年収まとめ!

サポートエンジニアの平均給与は?

 

前項で紹介した様に、サポートエンジニアと言っても様々なので、今回は一般的に良くイメージされやすい、”テクニカルサポート”の給与について紹介させて頂きます。

 

今回は、≪転職サイトdoda ※後ほどリンク追加≫の『平均年収/生涯賃金データ2014 職種別 テクニカルサポート』を参考にさせていただきました。

 

こちらによるとテクニカルサポート全体の平均年収は420万円で、年令別にみると以下の様な年収になっていました。

サポートエンジニアの年代

平均年収

20代

341万円

30代

412万円

40代

555万円

 

他のIT系の職種と比較すると給料は安い方?

 

サポートエンジニア(テクニカルサポート)の平均年収は420万円と言う事でしたが、こちらは他業種も併せてどれぐらいの水準なのでしょうか?

 

こちらに関しては、ITエンジニア業界だけでなく、メーカーや金融関係、建築や不動産関係など、100職種の中で言うとサポートエンジニアの平均年収は全体の65位と言う事です。

 

50位以内に入っていない点を考えると、何となく年収が低い気がしますが、100職種全体の平均年収が442万円なのを考えると、高くもなく低くもないと判断出来ます。

 

一方、IT系の他の職種と比較するとヘルプデスクの421万円と並んで低い為、IT業界内ではやはり低い方にあたるようです。


サポートエンジニア求人はどうやって探せば良い?

「サポートエンジニア求人の探し方と案件例!」がイメージ出来る画像01

 

IT業界全体でみると、”サポートエンジニア”の給料は少し低い水準にあると分かりましたが、実際の求人案件に関してはどうなっているでしょうか?

サポートエンジニアの求人と案件例まとめ!

サポートエンジニア求人の探し方

 

サポートエンジニアの求人に関しては、ヘルプデスクやテクニカルサポートなど、名称が沢山ある為、転職エージェントなどで実際に求人を見てみると比較的多く見られます。

 

探し方に関しても簡単で、例えば≪マイナビエージェント≫であれば、以下の様に『テクニカルサポート・ヘルプデスク』で検索すると簡単に求人を確認する事が出来ます。

「マイナビエージェントでサポートエンジニアの求人を探してみると・・・」がイメージ出来る画像01

 

また、転職サイト大手の≪リクナビNEXT≫でも、下記の様に、検索条件の『テクニカルサポート【ソフトウェア・ネットワーク】』にチェックを入れると、簡単に求人を探す事が出来ます。

「リクナビNEXTでサポートエンジニアの求人を探してみると・・・」がイメージ出来る画像01

 

※登録せずに公開求人のみで探すとそこまで案件数は多くありませんが、実際には登録すると紹介してもらえる”非公開求人”があるので、検索結果で出てくる求人数よりもかなり多くなります。

 

サポートエンジニアを転職エージェントで探してみると・・・

 

実際にサポートエンジニアの求人を≪マイナビエージェント≫で探してみると、以下の様な求人が見つかりました。

勤務地

募集職種

モデル年収

仕事内容

東京都

テクニカルサポート・ヘルプデスク

「年収額」300万円〜350万円

■コールセンター、テクニカルサポート、ヘルプデスクを担当して頂きます

※初めはアシスタント業務から携わっていただき、ゆくゆくはコアメンバーとして活躍してもらう予定です

大阪府

サーバーエンジニア,ネットワークエンジニア,システム運用・保守,テクニカルサポート・ヘルプデスク

※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定

■サーバーの運用チームを立ち上げる仕事です。
【具体的には】
■大手メーカで、運用設計を作り、運用構築後、サーバ運用チームのメンバーまたは、リーダとして業務して頂きます。
他に、新規サーバ運用立上があれば、そのメンバーとしても業務可能です。

 

神奈川県

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系),テクニカルサポート・ヘルプデスク

 

「年収額」400万円〜1200万円

 

【業務内容】

■ハードウェアの性能を最大限に引き出す画像処理プログラム開発
【具体的な業務】
■画像処理プログラムの移植、最適化
■画像処理ミドルウェアの開発
■画像処理アルゴリズムの新規開発

千葉県

テクニカルサポート・ヘルプデスク

「年収額」400万円〜550万円

■次の業務をご担当頂きます。
・大手外資系ITベンダーでのテクニカルサポート業務を担当していただきます。エンドユーザー企業のシステム管理者や開発エンジニアなどから、当該ITベンダーの製品である「DB2,WebSphere Application Server, Domino, AIX等」に関する問合せ対応、問題解決をご担当頂きます。Eメール、電話、リモート操作による対応となります。

東京都

バック ミドル,テクニカルサポート・ヘルプデスク,社内システム企画・社内SE,経理

「年収額」400万円前後※弊社規定に則り算出〜600万円前後※弊社規定に則り算出 /25歳〜34歳モデル

【仕事内容】
経理部IT担当として、以下の業務をご担当いただきます。
・社内ヘルプデスク全般
・FPGグループ全体のシステムに関わる各種事務処理
・現行システム運用や新規システム導入

 

これらは一例ですが、こういった転職サイトを利用し、平均年収よりも高い求人を選択すると、転職の際にも給料アップが実現しやすくなります。

 

 

 

サポートエンジニアの給料や仕事内容に関して今回は紹介しましたが、IT業界全体でみると平均給与は少し低めですが、その分未経験からでも学びながら知識を身につける事が出来るのは魅力的です。

 

また今までの経験によっては、平均給与を大きく上回る事も出来るので、近い将来キャリアアップや給与アップ転職を考えているなら、是非積極的に求人を探してみてくださいね。


「東京、埼玉、千葉、神奈川の正社員求人ならtype転職エージェントがオススメ!」がイメージできる画像01

>当サイトから一番登録が多い「type転職エージェント」の詳細はこちら<



↓↓↓当サイト経由で申し込みが多い人気の転職サービスとオススメポイント!↓↓↓


人気の転職サービス

地域/紹介職種/サービスタイプ

オススメポイント

type転職エージェント

関東中心

総合転職

転職エージェント

転職した人の71%が年収UP!
● アドバイザーが年収交渉!
● 履歴書や面接対策までサポート
女性の転職に強い!

DODA

転職サイトdoda

全国対応

総合転職

転職サイト・エージェント

面談”あり”、”なし”の選択可!
● 転職サポートが充実!
● アドバイザーの変更も可能!
● 転職業界大手!
● 転職のプロが徹底サポート

アパレル求人・転職ならクリーデンス(CREDENCE)

クリーデンス

関東・関西・中部

アパレル業界専門

転職エージェント

アパレル業界専門サービス!
● 10万人以上の登録ユーザー数
● 求人企業数2300社以上!
● 業界出身のコンサル多数
● デザイナーからMDまで豊富

「転職エージェント徹底比較ランキング!」がイメージ出来る画像01
このページの先頭へ戻る