IT系に強い転職エージェント徹底比較!求人数やおすすめは?
転職エージェントの中には、あらゆる業界や職種にまんべんなく対応している転職エージェントもあれば、得意分野を持っている転職エージェントもあります。
どちらにもそれぞれ良さがありますが、IT系への転職を目指す場合には、それに特化した転職エージェントの存在も気になります。
そういった転職エージェントを使えば、IT系への転職にありがちな以下の様な問題も解決するかもしれませんよ。
● 「転職エージェントに登録したはいいものの、IT系の求人数が少ない・・・」
● 「転職エージェントがIT系転職を担当した経験がなく、頼りがいがない・・・」
● 「より好条件なIT系求人を見つけたいが、なかなか見つからない・・・」
● 「IT系を得意分野としている転職エージェントを知りたい・・・」
今回はIT系に強い転職エージェントの徹底比較を紹介していきますので、それをチェックしていただければ、転職エージェント選びもスムーズにいくのではないでしょうか。
IT系に強い転職エージェント利用の前に知っておきたい事!
転職エージェントの利用経験がない場合、それについてわからないこともきっと多くあるはずです。そこでまずは、転職エージェントについての基本的な情報からチェックしていきましょう。
そもそも転職エージェントって?
転職エージェントというのは、正確に言えば「転職エージェント型の転職サービス」ということになります。
キャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントと呼ばれる担当者と二人三脚で転職活動を行っていきますので、転職が初めてという場合も安心です。
一方、転職エージェントとよく比較されるのが「転職サイト型の転職サービス」です。こちらはマイペースで転職活動をしたい方や、今すぐの転職は考えていないけれども、たまに求人情報をチェックしたいといった方にオススメです。
代表的なそれぞれの転職サービスは以下の通りです。
転職エージェント型サービス | 転職サイト型サービス |
---|---|
※dodaに関しては、転職サイトである≪スカウトサービス≫と、転職エージェントである≪エージェントサービス≫のどちらかを選ぶ事が出来ます。
転職エージェントは無料?有料?
転職エージェントを利用する上で気になるのがその費用ですが、転職エージェントは「無料」で利用できます。
中には有料サービスも存在するかもしれませんが、有料というのは聞いたことがありませんので、まず間違いなく無料で利用できると考えていただいて結構です。
こうした転職サービスが無料で提供できるのは、転職エージェント側が、契約企業から紹介料などを得ているためです。
企業側としても、より多くの人に求人募集の件を知ってもらったほうがいいわけですし、転職エージェントを通すことによってミスマッチも起こりにくくなりますので、転職エージェント側に紹介料を支払う分だけのメリットがあると言えます。
転職エージェントの口コミや評判って本当!?
転職エージェントを探す際に、口コミや評判を調べてから登録する人も少なくありませんが、実際にはあまり意味がないかもしれません。
というのも、転職サービスに関しては、それぞれ職種や地域、業界や年齢によって、担当するエージェントやアドバイザーがそれぞれ変わってきます。
ネットで口コミを調べたところで、同じエージェントやアドバイザーにあたる可能性はほとんどありませんし、結局は人と人との相性が大きく評価や転職活動の良し悪しにつながります。
参考までに調べるのはいいですが、基本的には真に受けて登録するのはあまりオススメ出来ません。
IT系に強い転職エージェントと転職サイトの比較一覧表!
では続いて、IT系に強い転職エージェントの比較を紹介します。各転職エージェントの特長などを一気に掴むことができますので、是非ご注目ください!
今回比較する転職エージェントについて!
今回は、以下の8つの転職エージェントを取り上げます。下記のサービスはIT系に強い人気の転職サービスであり、全てにおいて一定水準レベルを超えている為、安心して利用する事が出来ます。
上記8つの転職エージェントに関しては、IT系の人材紹介に強みを持っています。この7つの転職エージェントを更に色々な項目で比較していきたいとおもいます。
厳選した8つの転職サービスを様々な項目で比較!
まずは、各転職エージェントの運営会社や設立日といった基本的な情報から紹介します。転職エージェント選びでは、こうした基本情報も無視できない要素となります。
転職サービス名 |
運営会社/設立日 |
本社所在地 |
サービス概要 |
---|---|---|---|
株式会社 マイナビ/1973年8月15日 |
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
転職エージェント |
|
レバレジーズ株式会社/2005年4月6日 |
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 17F |
転職エージェント |
|
株式会社パソナテック/1998年8月1日 |
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング19 |
転職エージェント |
|
株式会社キャリアデザインセンター/1993年7月8日 |
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル |
転職エージェント |
|
株式会社ジェイエイシーリクルートメント/1988年3月7日 |
東京都千代田区神田神保町1−105番地 神保町三井ビルディング14階 |
転職エージェント |
|
株式会社ワークポート/2003年3月 |
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F |
転職エージェント |
|
株式会社リクルートホールディングス/1963年8月26日 |
〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
転職エージェント |
|
notari株式会社/2014年12月 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-11 渋谷KKビル8F |
転職エージェント |
上記の比較結果を踏まえた上での注目ポイントとしては…
● 運営会社の歴史が最も古いのはリクルートエージェント
● 全て東京に本社を構えている
の2点が挙げられます。
上記の8つの転職エージェントを更に大きく分類すると、≪エンジニアに特化しているサービス≫と≪全ての職種を扱っているサービス≫に分ける事が出来ます。
では続いて、求人数や対応地域など、基本情報以上に重要となる情報について紹介していきます。
公開求人数や対応地域、紹介してもらえる職種は?
転職サービス名 |
公開求人数 |
非公開求人数 |
対応地域/紹介職種 |
---|---|---|---|
6,777件 |
21,248件 |
全国/IT・WEB・エンジニア |
|
1102件 |
全求人数の約80% |
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、その他近畿圏/エンジニア |
|
2277件 |
不明 |
東京、札幌、仙台、新宿、渋谷、横浜、名古屋、豊田、大阪、広島、福岡/IT・ものづくりエンジニア |
|
4772件 |
7568件 |
東京、千葉、埼玉、神奈川/総合転職 |
|
7346件 |
非公開 ※全体の60% |
全国/総合転職 |
|
16788件 |
非公開 |
全国/IT人材専門 |
|
29472件 |
125556件 |
全国/総合転職 |
|
TechClips(テッククリップス)エージェント![]() |
非公開 |
非公開 |
関東/ITエンジニア特化 |
上記の比較結果を踏まえた上での注目ポイントとしては…
● リクルートエージェントが求人数はダントツに多い
● レバテックキャリア、パソナ、type転職、TechClips(テッククリップス)エージェントは全国対応していない
● レバテックキャリア、パソナ、ワークポート、TechClips(テッククリップス)エージェントはITエンジニアに特化している
の3点が挙げられます。
まずこの時点で、「自分の転職希望地域に対応していない・・・」という場合には、全国対応のサービスから優先的に登録しなければいけません。
また、幅広く求人を探すのであれば、出来るだけ求人数が多いサービスに登録すべきですが、ワークポートに関しては、IT業界に特化している割には求人数が多いのは注目すべきポイントと言えます。
公開求人数、非公開求人数にはそれぞれ差がありますが、いずれもその時々で微妙に変動しますので、求人数だけで選ばないことも重要かもしれません。
IT系の職種が探しやすい転職サービスかどうか?
IT系と言っても、様々な職種があり、企業によって呼び方が違う場合もあります。そう考えると、求人検索の際に”自分の職種が探しやすい”というのは、重要なポイントとなるかもしれません。
そこで、実際にどのサービスがIT系求人を探しやすいか?についても調査してみました。トップページから≪求人検索≫を選択し、出てくる職種や分類などをそれぞれ見ていきます。
転職サービス名 | 検索対象カテゴリ |
---|---|
マイナビエージェント×IT |
|
レバテックキャリア |
※上記のカテゴリ以外にも≪企業から探す≫を選択すると、DeNAやGMOなど有名企業の求人から探す事が出来ます。また、≪言語から探す≫というカテゴリも用意されている為、JavaやPHP、C言語やRubyなどから求人を探す事も可能です。 |
パソナテック |
⇒更に ⇒更に ⇒更に ⇒更に ⇒更に ⇒更に |
type転職エージェント(IT) |
※IT・WEB・通信系エンジニアカテゴリより
※クリエイティブカテゴリより
|
JACリクルートメント |
※コンピューター関連カテゴリより
|
ワークポート |
※ITエンジニア(システム開発、インフラなど)カテゴリより
|
リクルートエージェント |
※システムエンジニア(SE)・ITエンジニアカテゴリより
⇒更に |
TechClips(テッククリップス)エージェント![]() |
TechClips(テッククリップス)エージェントは、他の転職サービスとは違い、”現役のITエンジニア”が技術査定を行い、技量に応じた転職先の提案や求人を紹介してもらえる画期的なサービスです。
その為、一般的な求人情報は無料登録が完了してから確認する事が出来るので、無駄な手間を省くことが出来ます。 |
こういった転職サービスを選ぶ際には、
- 自分が転職を希望する地域に対応しているか?
- 求人数が多いか?
- 安心して利用できる老舗サービスか?
という3つのポイントは押さえておきたい所ですが、上記で紹介した様な”自分が希望する職種で絞り込んで検索できるか?”も重要なポイントとなります。
あまりに求人数だけ多くても、探しにくければ余計な時間がかかってしまいますし、探しやすくても求人数が少なすぎると良い転職先が見つからないので、この辺のバランスも考えて登録しておきたい所です。
IT系に強い転職エージェント&転職サイト徹底比較ランキング!
ここからは上記の比較内容を踏まえ、IT系に強い転職エージェントをランキング形式で紹介いたします。
あくまでも求人数や対応地域、求人の探しやすさや当サイトからの申込数などを元に掲載しておりますので、参考までにして頂ければと思います。
https://mynavi-agent.jp/it/
大手マイナビによる運営ということで安心感はバツグンですし、公開求人数・非公開求人数ともに高いレベルを維持していると判断できます。マイナビエージェントは多彩な業種に対応する転職エージェントですが、看護師・薬剤師をのぞいた業種別求人率ではIT・通信系がトップとなっていますので、IT系に強い転職エージェントと言えます。
運営会社 |
設立日 |
本社所在地 |
サービス概要 |
---|---|---|---|
株式会社 マイナビ |
1973年8月15日 |
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
転職エージェント |
公開求人数 |
非公開求人数 |
対応地域 |
紹介職種 |
7,626件 |
24,252件 |
全国 |
総合転職 |
マイナビエージェントに登録することによって、面談のご案内〜アフターフォローまで、しっかりとしたサポートを受けることができます。
求人票だけでは知り得なかった情報も、マイナビエージェントの面談を通して知ることができますので、「求人企業の社風や成長性」「平均残業時間」など、よりディープな情報も得られます。
また応募書類の添削や推薦状の作成など、エントリーに際してのサポートも万全ですので、安心して転職サービスをご利用いただけるのではないでしょうか。
2位.ワークポート
https://www.workport.co.jp/
ワークポートは運営歴こそそれほど古くはありませんが、IT系専門の転職サービスの中では抜群に求人数が多いのが特徴です。幅広いIT系の職種ですが、ワークポートの検索カテゴリは細かく分類されている為、非常に探しやすいのも人気の理由です。
運営会社 |
設立日 |
本社所在地 |
サービス概要 |
---|---|---|---|
株式会社ワークポート |
2003年3月 |
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F |
転職エージェント |
公開求人数 |
非公開求人数 |
対応地域 |
紹介職種 |
22,126件 |
非公開 |
全国対応 |
IT人材専門 |
ITエンジニアのみならず、WEB系やクリエイティブ系の求人も多く、業界大手企業の求人も多数取り扱っています。
支社がリクルートエージェントよりも少なく、≪東京、大阪、福岡≫にしかないのはネックですが、それでもIT専門の求人サービスと言う事で登録しておいて損はありません。
3位.リクルートエージェント
リクルートエージェントは全国対応な上に、求人数もダントツで多い約3万件を保有し、更に非公開求人数も12万以上とたくさんの企業を幅広くカバーできます。
ただ、求人数が多すぎて探しにくい点がマイナスで、幅広い業種を扱いすぎていると言う点で、IT系の転職を目指すならやはりマイナビエージェント×ITが一番オススメ出来ます。
運営会社 |
設立日 |
本社所在地 |
サービス概要 |
---|---|---|---|
株式会社リクルートホールディングス |
1963年8月26日 |
〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
転職エージェント |
公開求人数 |
非公開求人数 |
対応地域 |
紹介職種 |
34,336件 |
184,823件 |
全国対応 |
総合転職 |
求人業界では一番老舗のリクルートエージェントは、既に30万人以上の転職成功実績があります。更に面接通過率が35%UPする”面接力向上セミナー”なども開催されており、転職するためのバックアップがしっかりと整っています。
全国対応しているサービスでも、拠点や支店自体は東京と大阪にしかないところもありますが、リクルートエージェントは≪東京、西東京、宇都宮、さいたま、千葉、横浜、京都、大阪、神戸、静岡、北海道、東北、中四国岡山、福岡≫に拠点がある為、地方に住んでいても軽いフットワークで対応してもらえるのも魅力的です。
IT業界で転職するなら!知っておきたいオススメ転職エージェントの評判と口コミ!
IT転職エージェントを利用してみようと考える方が気になるのが、IT転職エージェントの口コミや評判ではないでしょうか。
冒頭でもお伝えしましたが、実はIT転職エージェントでは担当するエージェントやアドバイザーが人によって異なる場合が多く、エージェントとの相性で口コミが決まってしまう場合があります。
転職エージェントの口コミや評判を見るときは、参考程度にし、真に受けて登録をしないように注意しましょう。
IT転職エージェント評価と口コミをネット上で調査!利用した方が良いの!?
IT転職エージェントの口コミについて、ネット上で調査してみると、具体的な評価や口コミが見つかりましたので、いくつかピックアップしてご紹介させて頂きます。
このように、IT転職エージェントを実際に利用されている方は、多いです。
複数のIT転職エージェントを利用している方もいて、積極的に転職活動をすすめている様子が伺えます。エージェントやコーディネイターの豊富なサポートも欠かせません。
転職活動をする際は、転職先の検索や条件の交渉など自ら積極的に動くことが重要。しかし、毎日忙しく仕事をしている方にとっては、なかなか転職活動が進展しないのも事実です。
そこで、転職エージェントを活用すれば、忙しいあなたの代わりに、希望する職種や条件を検索してくれます。さらに、あなたとマッチした転職先と交渉までしてくれるのです。
IT業界で転職したいのに、なかなか思うように進まない。転職についてお悩みの方は、ぜひ一度検討してみましょう。
マイナビエ-ジェント×ITの評判・口コミは?
転職エージェントとしては、最大手となるマイナビエージェント×IT。IT・WEB求人に特化しており、その転職支援も手厚い内容です。
具体的には、元エンジニアのキャリアコンサルタントなど業界求人に詳しい方が担当してくれるため、希望の転職先を見つけやすいという特徴があります。
また求人の8割が非公開求人となり、独自情報も多く揃えています。年収アップをしたい方にも、おすすめです。
レバテックキャリアの評判・口コミは?
レバテックキャリアは、IT転職エージェントとしては非常に評価の高いことで知られ、IT・WEBエンジニアに特化した転職エージェントです。
そのほかにも、キャリアコンサルタントがIT・WEBに関する知識が深く、定期的に現役エンジニアを講師に招き、知識習得に努めています。1人1人と向き合い丁寧なサポートが得られるのがポイントです。
もちろん職務経歴書の添削や面談対策もしっかりしているため、その人に合った求人を紹介してくれ、選考率も高いです。
type転職エージェントの評判・口コミは?
type転職エージェントは、親身に相談に乗ってくれ、丁寧な対応で評判の良い転職エージェントです。転職エージェントを利用した転職活動では、複数回に渡りエージェントと連絡を取ります。
それだけに、丁寧なやりとりでわかりやすい説明をしてもらえるとストレスなく転職活動ができますね。また、ITエンジニア系にも力を入れており、会員登録をしなければ見ることができない非公開求人も数多く所有しています。
JACリクルートメントの評判と口コミは?
JACリクルートメントはIT転職において求人掲載率が高く、求人全体の35%という比率を誇ります。他社と比較しても高いIT求人があるからこそ、エージェントの提案サポートも手厚いです。
大手転職エージェントとの違いとしては、JACリクルートメントは長年転職支援サービスを行ってきたため、エージェント数が300名を超えます。エグゼクティブから管理職、さらにはスペシャリストに特化した高収入案件を重視しているのも、おすすめの理由です。
また転職希望者の年代も、30〜50代に強く、転職者の約70%が35才以上という実績もあります。ミドルなどで他社では対応してくれない場合にも有効です。
ワークポートの評判と口コミは?
IT転職エージェントの中でもIT分野の求人を得意としているのが、ワークポートです。知名度のあるIT転職エージェントのため、他社と比較しても多くの求人を取り扱っています。
IT、ゲーム業界、クリエイティブ系などあらゆる求人が登録されています。また、hello worldというエンジニアやプログラマーなどIT職種に特化した専門サイトもあり、納得のサポートを受けられますよ。
リクルートエージェントの評判と口コミは?
転職エージェントの中では、最大級の非公開求人を持つリクルートエージェント。非公開求人が、10万件以上と一般求人では閲覧できない情報が満載です。
そのほかにも、手厚い転職サポートを行うことで知られ、提出書類の添削から面接対策、さらには独自分析した業界情報の共有など、非常に充実しています。
IT業界の中でも専門職種に強いオススメの転職エージェントは?
数あるIT転職エージェントの中で、なかなか自分に合った求人を見つけることは容易ではありませんよね。ここでは、IT業界の中でも専門職種に特化した転職エージェントをご紹介させて頂きます。
あらかじめ、IT転職をしたい職種が決まっている場合は、特化型の転職エージェントがマッチするかもしれません。
WEBやゲーム系求人が豊富!オススメのIT系転職エージェントはマイナビクリエイター!
https://mynavi-creator.jp/
マイナビクリエイターは、人材大手の株式会社マイナビが運営しており、WEBやゲーム業界に強い無料転職支援サービスを行っています。
キャリアカウンセラーによる個別面談はもちろん、履歴書や職務経歴書の添削、さらにクリエイターらしいところだと、ポートフォリオの作成から面接対策までしてくれます。
WEBやゲーム系に強いキャリアカウンセラーが担当してくれるので、あなたのスキルと希望に応じた求人をマッチングしてくれます。
インフラエンジニアやネットワークエンジニアの求人数が多いレバテックキャリア!
エンジニアの中でも、ある程度開発経験を積んだエンジニアが次の目標とするのがインフラエンジニアです。
インフラエンジニアは、企業の心臓部を担う ITインフラを担当する職種です。普段は外部から目に見えることはないですが、ネットワークトラブルを未然に防ぐなど、非常に重要な役割を担っている縁の下の力持ちです。
インフラエンジニアやネットワークエンジニアに転職をしたい方は、業界でも評価の高いレバテックキャリアをおすすめします。
レバテックキャリアは、ITエンジニアに特化した求人ばかりを扱っており、キャリアコンサルタントもITやWEBに関しての専門知識が豊富です。また、レバテックキャリアが他社転職エージェントと異なる点として、採用担当者のほかにも現場のエンジニアにも直接話しを聞き、現場の要望を調査しています。
インフラエンジニアやネットワークエンジニアへの転職希望者へ的確なアドバイスをして頂けるでしょう。
社内SEの転職ならマイナビエージェント×ITがオススメ!その理由は?
マイナビエージェント×ITは、転職業界大手の株式会社マイナビが運営しているだけあって、手厚いサポートが受けられます。
具体的には、元現場で働いていたエンジニアがキャリアコンサルタントになっているため、現場ならではという実用的な知識を元に、社内SEとして働く上で最適な求人を提案してくれます。
また他の転職エージェントにはない、独占求人も数多く獲得しており、マイナビエージェントだからこそ1人1人の希望に沿った求人がそろいます。
外資系のIT業界に強いオススメの転職エージェントってある?
https://www.jac-recruitment.jp/
外資系IT企業に転職をお考えの方にもおすすめの転職エージェントが存在します。それが、JACリクルートメントです。JACリクルートメントは、もともとイギリス発祥の日系転職エージェントなのです。
グローバルな求人も多数取り扱っており、外資系のIT業界へ転職を希望する方には、ぴったりです。そのほかにも、キャリアコンサルタントが300名もおり、あなたに合った最適な求人情報を提供してくれます。
高収入、ハイキャリアの求人数も多く、スキルに自信のある方は、一度登録してみることをおすすめします。
20代、30代、40代にオススメ!年代別に使い分けたい転職エージェントまとめ!
IT関連の転職エージェントと言っても、年代別ごとに、よりマッチした転職エージェントが存在するのも事実です。ここでは、年代ごとの相性にも着目して転職エージェントをご紹介させて頂きます。
20代にオススメの転職エージェントはマイナビジョブ20’s
https://mynavi-job20s.jp/
マイナビジョブ20’sは、20代に特化した転職エージェントで、大手転職サービスを展開する株式会社マイナビのグループ企業である株式会社マイナビワークスが運営しています。
その特徴は、20代だけを対象とした求人を1,000件以上も獲得しており、20代に厳選した求人を取り扱っています。また企業における20代の中途採用状況も踏まえて、20代に精通したコンサルタントが、最適な求人を提案してくれます。
また20代だからこそ、面接時に気をつけたいポイントやアピールの仕方等のレクチャーなど充実のサポートを受けられます。
30代オススメの転職エージェントはマイナビエージェント×IT
30代におすすめの転職エージェントとしては、転職業界大手のマイナビエージェント×ITがおすすめです。
その理由としては、30代の転職で重視したいキャリアアップにも精通する元エンジニアのキャリアコンサルタントが、今後のキャリアについて丁寧なカウンセリングのもと、最適な求人を提案してくれます。
転職業界では非常に多い1,000名の営業マンが所属しており、ITエンジニアに最適な案件が揃います。
40代オススメの転職エージェントはレバテックキャリア
40代でIT転職をする場合に求められることは高いスキルです。当然ながら、若さという武器がない分、それ相応のマネジメントスキルや、高いプログラミングスキルが求められることが多いです。
おそらく40代で転職するITエンジニアの方は、キャリアアップや高収入を希望する方が多いはずです。そのような条件にも対応できる転職エージェントがレバテックキャリアです。
レバテックキャリアの特徴としては、IT、WEBを専門としている転職エージェントで、現役エンジニアを講師に招き、定期的にセミナーを開催し、コンサルタントの専門知識が非常に高いです。
そのほかにも、大手転職エージェントでは扱っていないIT企業からの直接案件も数多いため、キャリアップや高収入を狙う40代にはぴったりです。
SE全般に強い転職エージェント!3つのオススメ理由
IT専門転職エージェントレバテックキャリアなら高待遇のSE案件も
IT専門の転職エージェントであるレバテックキャリアであれば、ITに特化したエージェントが技術面のご相談にも対応できるため、より高待遇のSE案件を紹介してくれます。
忙しいSEの方のために、スマホでメッセージアプリを通してやりとりできるなど、充実のサポートが揃っています。独自案件も豊富に取り扱っていますよ。
SE案件も多く揃っている業界大手のリクルートエージェント
転職業界大手のリクルートエージェントであれば、SEをはじめとするWEBエンジニアやプログラマーに関して年収800万円以上の高収入案件も非常に多く揃えています。
ほかをよせつけないほどの求人数があるため、自分にあった求人が見つかる可能性が高いです。
ほかの転職エージェントでなかなか希望のSE求人が見つからない場合は、利用してみると良いでしょう。
開発・SE案件が求人の半数を占めるワークポートもオススメ
開発やSE案件が求人の半数を占め、さらに年収500〜700万円の案件も非常に多く取り扱っています。ワークポートが、最も力を入れているのがIT分野なので、他社よりも良質なSE求人が揃います。
また、未公開求人も多く、ワークポートtechという転職サイトも運営しておりITやゲーム、WEB系には非常に強いです。希望の求人が見つからない場合は登録してみると良いでしょう。
IT業界で転職する前に!IT系転職エージェントを上手に利用するコツとテクニック!
IT業界って未経験でも正社員になれる?これからIT系に転職するなら知っておくべき3つのポイント!
常に技術と知識のアップデートが必要
未経験でIT転職をする場合に知っておくべきこととして、実力主義の世界ということです。当然ながらシステム保守・開発やWEBサービスの作成には、実力が必要です。
未経験とはいえ、ポートフォリオを持ち込み、自分のスキルを証明する必要があります。
また入社してからも、先輩について技術や知識を補うだけでは足りません。ITに関する知識は移り変わりが激しく、現在の常識が1年後には通用しないこともあり得ます。
だからこそ、常に学習を重ねて技術と知識をアップデートする必要があるのです。常にスキルの情報収集をし、自分自身で学ぶ姿勢が問われる業界です。
未経験から面接まで辿りついたとしても、熱意だけでは就職は望めません。
自分は何になりたいのか転職の目的を明確にする
未経験でIT業界に転職する場合、IT業界の中でもどのような職種を目指したいのか明確にする必要があります。
その理由としては、IT業界と言ってもシステムエンジニアや、プログラマー、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、Webエンジニア、エンべデッドエンジニアなどさまざまな職種が存在します。
それぞれの職種は、一括りにエンジニアと呼ばれますが、行う業務は全く異なります。だからこそ、どのような職種があって、どのような業務をしたいのかを明確にしていないと、転職がスムーズにいかないだけでなく、転職自体も失敗してしまいます。
教育制度がしっかりしている企業
未経験で転職を考えている方のうち、IT企業はかっこ良い、これから成長し続ける分野だと感じる方は多いはずです。
しかし、一般的にIT企業においても人手不足が深刻化しており、立ち上げ間もないベンチャー企業によっては、十分に教育制度を設けていないところもあります。
IT業界へ未経験者が入社する際は、しっかりと教育制度が充実しているかどうかも確認する必要があります。企業によっては、半年間の研修制度などを設けており、しっかりと最低限の基礎知識を学べるところもありますよ。
IT業界が未経験の方は、このようなしっかりとした教育制度が整っている企業を選びましょう。
IT系転職エージェントを利用するのに重要なコンサルタントの見極め方!
コンサルタントとの相性が良いか
大手IT系転職エージェントを見ると、コンサルタントだけでも300名以上が常駐しているところもあります。
それだけにコンサルタントとの相性は重要です。実際に、同じIT系転職エージェントを利用しても、人によって評価が低く、人によっては高評価ということがよくあります。
それらの要因の多くは、コンサルタントとの相性にあります。面接をした段階で、この人とは合わないなと感じたら、転職活動にも影響が出てしまいますから、早めに担当者を代えてもらうなどの対策が必要です。
業界の最新情報や動向を把握しているか
IT業界は、技術革新が短時間で起こります。当然のことながら、最新の技術や知識についていち早く網羅して、転職希望者に伝えることができれば、転職希望者の選択の幅や講じるべき対策がみえてきます。
これに加えて、コンサルタントが1年後、3年後の業界の動きを分析し、転職希望者に伝えてくれる担当者は、良い担当者といえます。
独自情報を持っているか
IT系転職エージェントを利用するメリットはいくつかありますが、そのうちの1つが独自情報の有無ではないでしょうか。
希望する職種や企業の公式ホームページには掲載されていない求人情報や、現場の社員しか知らないような情報を持っているかどうかもコンサルタントを見極める上で重要です。
たとえば、高収入案件が非常に多く、お住まいの地域での求人数が多いなど、ほかのIT系転職エージェントと比較して、どの程度独自情報を持っているかを意識しましょう。
今回は、IT系に強い転職エージェントの比較とランキング紹介を行ってまいりました。
「転職エージェントはいろいろあって選びきれない」という場合、つい適当に選びたくなってしまうものですが、やはりより効率的な転職活動を実現させるためには、転職エージェント選びにも少し時間をかけ、納得のいく転職エージェントに登録したいものですね。
そんなときにはこういった比較情報も参考になるのではないでしょうか。