Pick up news !!

営業職3年目での転職はあり?転職すべき年齢は?年収アップは可能?

営業職3年目での転職はあり?※転職すべき年齢は?年収アップは可能?

 

「営業職として働きだしてからまだ3年目だけど、今の会社でキャリアを重ねていく未来が見えない。早めの転職はアリなんだろうか?」

 

せっかく入社した会社でも、待遇や評価のされ方などに不満があれば、入社3年目という早い段階でも転職の二文字が頭をよぎることもありますよね。

 

そしてそうやって転職に対して少し関心がでてきたときには、以下の様な点も気になってくるかもしれません。

 

「営業で転職に適した年齢を挙げるなら、何歳くらいなんだろうか?」
「転職で年収アップを実現させることもできる?」
「営業職の人の転職事例って?」

 

そこで今回は、営業職3年目での転職や転職事例などについての情報をお届けしていきます。

 

「実際に転職活動をするかは未定だけど転職には興味がある」という方などにとって参考にしていただける内容となっていますので、是非ご覧くださいね。


営業職3年目での転職ってどうなの?転職に適した年齢はある?

営業職3年目での転職ってどうなの?転職に適した年齢はある?

 

営業職3年目での転職というと少し早いような気もしますが、実際は思い切って転職したほうがいいものなのでしょうか?

 

営業職3年目で転職に興味を持つ人は多い

営業職を3年ほど続けると、「このままこの会社で営業職を続けていくしかないんだろうか」などと、今の仕事に迷いや不安を抱える人は多いものです。

 

そしてその迷いや不安が、やがて「転職への興味」につながってきます。

 

営業職ですと、マーケティングなどのスキルも身につけることができるので、「早めにマーケティング職に切り替えるのはどうだろうか?」といった感じでキャリアチェンジに興味が出てくるケースもめずらしくありません。

 

一般的に「キャリアチェンジをするなら早いほうが良い」というイメージがあるため、例えば営業職3年目でマーケティング職に興味を持てば、思い切ってその道に進むという方法が有効であるかのようにも思えます。

 

ですが、株式会社人材研究所の曽和利光氏は営業職3年目でのキャリアチェンジは厳しいのでは?と、以下の様に指摘しています。

 

“営業3年で身につく水準の企画やマーケティング経験では、キャリアチェンジは難しいでしょう。ほかの職種も、もちろん同様です。『少なからず経験があるから転職できる』と楽観的に捉えて会社を辞めても、転職活動は難航が予想されます。なぜなら、いくらポテンシャルが評価される若手であっても、その職種で経験を積んできた人にはかないませんし、今は、コンサルタントが企画職やマーケティング職に、公認会計士や弁護士などが経理財務職に…というように、『専門知識を極めた人』が数多く事業会社に転職しようとしています。”

引用元:https://next.rikunabi.com/01/closeup_1220/index.html

 

曽和氏の見解がすべてというわけではないですが、キャリアチェンジを求めての早すぎる転職には上記のようなリスクもあるということは、頭の片隅に入れておいたほうがいいのではないでしょうか。

 

同業種・同職種転職なら営業職5〜6年目がオススメ!?

では、同業種・同職種への転職を考えている場合なら、営業職3年目というタイミングは適切なのでしょうか?

 

今の業界と同じ業界での営業職なら、3年という経験は高く評価してもらえる可能性もあります。

 

ですがそのような形での転職を考えているのであれば、営業職としてもう2〜3年経験を積んでからのほうがより高く評価されやすいという考え方もあります。

 

社会人経験3年目ですと、社会人としてやっと一人前になってきたばかりという時期でもあります。

 

ポテンシャル採用をしようという企業にとってはそういった人材はニーズに合致する存在ですので、自分自身もそういった形での採用を目指すのであれば、営業職3年目での転職も悪い決断ではありません。

 

ですが、中途採用をかける企業の多くは経験者を求めており、経験者のみが応募可能な求人では必須条件に「経験3年以上」と提示しているケースが多いです。

 

そのような企業にとって、営業職としてさらに一歩踏み込んだ経験も積み重ねているであろう5〜6年目の20代は、即戦力になりえる経験値と若さや柔軟さを持つ年代として高い評価を得やすい傾向にあるわけです。

 

ですから今の会社でもう少し経験を積んでもいいという気持ちがあれば、転職活動を始めるのはあと少し待ってみてもいいですね。

 

また、「転職は何歳までできるのか?」という点も気になるかもしれませんが、やはり40代以降になると転職はグッと減ります。

 

30代でも、30代前半のうちに転職をしておきたいと考える人が多いようです。

 

営業職3年目でも、もちろん転職はアリ!

ここまでは営業職3年目での転職は早いと感じるような内容でしたが、もちろん、営業職3年目でも自分が転職したいと思えば転職して構いません。

 

また、中には劣悪な労働環境を強いられている場合もあります。

 

そのような場合には、ご自身の心身の健康のためにもなるべく早めに転職をされることをオススメします。


営業職の転職で年収アップは実現できる?転職事例は?

営業職の転職で年収アップは実現できる?転職事例は?

 

今の年収に不満があり、転職によって年収アップを実現させたいと考える人は多いです。

 

実際に、転職で年収アップを実現させた人はいるのでしょうか?

 

転職で年収アップに成功!営業職の転職事例

リクナビエージェントの「転職ケーススタディ」では、転職をした人の前職と現職の年収も記載されています。

 

そこでこちらでは、転職で年収アップに成功した人の事例を要約して紹介していきます。

 

転職で年収アップした成功事例

≪出典:リクルートエージェント

 

早川さんは当初、営業が嫌で嫌で仕方なく、営業以外の仕事を希望していました。

 

そこで特別なスキルが必要ない事務職に応募しようとしましたが、未経験可な事務職求人にも経験豊富な人が多く応募すること・事務職への志望理由があいまいだと厳しいだろうということでまずつまづきます。

 

その後、キャリアアドバイザーからのアドバイスで「こんな営業スタイルもあるのか」という新たな発見をし、やがて「この営業ならやりたい」と思える求人と出会い、無事、内定を得ることができました。

 

転職で年収アップした成功事例2

≪出典:リクルートエージェント

 

自社製品を自信を持って売りたい・年収アップを実現させたいという理由で転職活動を始めた高橋さん。

 

キャリアアドバイザーにその希望を伝えると、“「その二つを叶えるには、外資系メーカーへの転職という選択肢がありますね」”という答えが返ってきました。

 

そのアドバイスを踏まえ、外資系メーカー数社にしぼって転職活動を本格化させていきました。

 

その後、当初は面接対策の成果をなかなか活かせなかったり、外資系企業特有のダイレクトな質問内容などに戸惑ったりしたものの、最終的には“最終面接で5人の役員を目の前にした時も、臆することなく自分をアピールできたという実感があった”という企業から内定を得ることができました。

 

高橋さんの転職ケースからは「相当苦労したんだな」という印象を受けましたが、その苦労が「150万円の年収アップ」という結果につながったのですから、年収アップを目指す人にとってこれは励みになる転職ケースといえるのではないでしょうか。

 

営業への転職で年収アップを成功させるには?

年収アップを成功させるためには、やはり転職エージェントのキャリアアドバイザーにその希望を伝えるということがまずは大切になってきます。

 

年収アップ以外の希望条件もそこで伝えれば、その条件に合う求人を紹介してもらうことができます。

 

また、キャリアアドバイザーは「このキャリアでは厳しい」などと感じることがあれば正直にアドバイスしてくれますし、その際はもちろん別の転職プランも提案してくれます。

 

ただ単に今の年収よりも高い年収の求人を調べて応募するだけでいいなら転職サイトでも良いですが、転職のプロであるキャリアアドバイザーから専門的なアドバイスを得たいという場合には、是非転職エージェントをご利用ください。

 

さて今回は、転職に興味がある営業職の方に向けてさまざまな情報をお届けしてきました。何かお役立ていただける情報があれば幸いです。


「東京、埼玉、千葉、神奈川の正社員求人ならtype転職エージェントがオススメ!」がイメージできる画像01

>当サイトから一番登録が多い「type転職エージェント」の詳細はこちら<



↓↓↓当サイト経由で申し込みが多い人気の転職サービスとオススメポイント!↓↓↓


人気の転職サービス

地域/紹介職種/サービスタイプ

オススメポイント

type転職エージェント

関東中心

総合転職

転職エージェント

転職した人の71%が年収UP!
● アドバイザーが年収交渉!
● 履歴書や面接対策までサポート
女性の転職に強い!

DODA

転職サイトdoda

全国対応

総合転職

転職サイト・エージェント

面談”あり”、”なし”の選択可!
● 転職サポートが充実!
● アドバイザーの変更も可能!
● 転職業界大手!
● 転職のプロが徹底サポート

アパレル求人・転職ならクリーデンス(CREDENCE)

クリーデンス

関東・関西・中部

アパレル業界専門

転職エージェント

アパレル業界専門サービス!
● 10万人以上の登録ユーザー数
● 求人企業数2300社以上!
● 業界出身のコンサル多数
● デザイナーからMDまで豊富

「転職エージェント徹底比較ランキング!」がイメージ出来る画像01
このページの先頭へ戻る